賃貸管理 契約できた!初めての定期借家契約!② 今回は私が定期借家契約を初めてできた体験記の2回目(2回目にして最終回、今回完結です)の記事です。 前回「普通借家契約」と「定期借家契約」のメリット・デメリットをまとめた記事を掲載させていただいておりますので、良ければそちらの記事も... 2021.11.17 賃貸管理
賃貸管理 契約できた!初めての定期借家契約!① 今回は新しく入居者様と賃貸借契約を結ぶ際に定期借家契約にできたよ、という記事を書きたいと思います。 定期借家契約は大家さんにとってメリットがある契約形態です。一方で長きにわたって日本では普通借家契約が一般的に採用されてきたこともあっ... 2021.11.16 賃貸管理
賃貸管理 火災保険の契約期間が、最長5年に短縮の見通し!いつから始まる? 住宅向け火災保険の保険料はここ数年値上げが続いています。最近も、2021年1月に保険料が値上げされたばかり。。。そして2022年度には、火災保険の契約期間が「最長10年から5年に短縮」されることがこの度決まってしまいました。対象は2022... 2021.11.11 賃貸管理
不動産投資の始め方 地方銀行との付き合い方、実際に実践した方法を紹介します。 今回は大手地銀さんとの付き合いの始め方についてまとめてみたいと思います。 私は元々物件を持っていなかったど素人でしたが、最初物件に対して融資を付けてもらえたので、その経験を共有させていただきたいと思います。もちろん個人の属性や物件な... 2021.11.09 不動産投資の始め方融資
マイホーム マイホームを賃貸に出して海外駐在した人必見!完全に税金を納めすぎな件! 自宅(マイホーム)を賃貸に出したときの税金について、記事を書きたいと思います。 自宅、ですので基本的には個人の資産ということになる人が大半だと思います。よって、マイホームを賃貸に出して得られる不動産所得は、給与所得などと合算して、所... 2021.11.08 マイホーム
勉強 千原せいじさんが築古戸建を買うことについて 今回はちょっと時事ネタです。Youtubeチャンネル「せいじんトコ」の企画もので「資産10億円への道」ということをやっています。 私は千原せいじさんのことが好きなので、単純にみていたのですが、この度150万円の築古戸建の購入に至った... 2021.11.04 勉強
不動産投資の始め方 45章 大失敗!指値入れて買えなかった築古戸建があとから3倍以上値上げされた件 今回は、私が買い付けを入れた後に値上げされた築古戸建についての記事を書きたいと思います。物件との出会い、現地調査の様子、および買付を入れた経緯をまとめて紹介します。 物件との出会い ポータルサイトの不動産ジャパンで見つけました... 2021.11.02 不動産投資の始め方売買
不動産投資の始め方 44章 初心者向け!金融機関開拓方法! 今回は、コネなし、実績なしだった私が初めて銀行から融資を取り付けたときのことをまとめたいと思います。2021年の融資事情も分かるかと思いますので、参考にしてみてください。不動産投資において融資は最重要項目だと私は思っています。ぜひ最後まで... 2021.11.01 不動産投資の始め方融資
マイホーム 43章 マイホーム派VS賃貸派 正しく比べるためには?? 皆さんマイホーム購入は検討していますか?もう買ったという方もまだ買っていないという方も知っておいたほうが良い考え方なのでぜひ読んでいってください。 家賃よりもローン返済額のほうが安いんだから、マイホーム一択!と考えているそこのあなた... 2021.10.29 マイホーム
不動産投資の始め方 42章 不動産初心者の方からの質問!融資が先か?物件が先か? 2021年に不動産投資を始めた初心者大家がもっと初心者に解説する不動産投資の始め方です。融資が先か?物件が先か?これはよく語られるテーマですが、私の意見は融資が先です。その理由とノウハウを説明しますので是非お読みください。 2021.10.28 不動産投資の始め方売買融資